iPad 初代やiPad2の頃は、iPhoneとiPadの画面サイズがかなり異なり、また使えるUI部品もiPhoneとiPadで異なっていたのでiPhone版とiPad版を別々にリリースしていた(おんぷちゃんと、おんぷちゃん HDなど) が、その後 iPad mini が発売され、また iPhone 6 Plus が発売されたことで、両者の画面サイズの差が小さくなっていた。
また、パフォーマンス的にも iPhone 6 Plus や iPhone 7 Plus は余裕があるため、最近リリースした ドラムちゃん はiPad専用アプリだったが、iPhone にも対応してみることにした。(Apple用語ではUniversal 対応という)
Evernote上のメモによると、下記のサイトを参考にさせていただいた。
以前Universal化にトライしたときよりも、情報が揃っていて対応しやすいと感じた。
Universal対応チュートリアル その2 | Cyber Passion for iOS
iPhone6/iPhone6 Plus画面サイズ対応 | スマホ研究部 by ブレイブソフト
Xcode4.2におけるiPhone/iPadユニバーサルアプリ化: iPhoneアプリ開発備忘録
Xcode4.2でiPad対応のためにユニバーサルアプリ(ユニバーサルバイナリ)化しようと思った | 学習B5デスノート
プログラミング雑記: iPhoneアプリUniversal化
