昭和書体の鬼セットと鬼セット2購入

公開日: : My Apps

鬼滅の刃で使われているかっこいい書体を知っているだろうか。

この書体は、闘龍、陽炎、黒龍と呼ばれる昭和書体のものであるらしい。

例えば竈門炭治郎立志編の最後では闘龍、銀龍、黒龍の書体が使われている。

※闘龍書体を使用、ただし「の」は銀龍書体、「完」は黒龍書体を使用。

柱が集まる柱合(ちゅうごう)会議ではこんなシーンもあった。陽炎と闘龍が使われている。

アニメ「鬼滅の刃」の一場面。「水柱」は陽炎書体、「冨岡義勇」は闘龍書体という坂口綱紀さんの字を基に作られたフォントが使用されている=(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

通常だとこれらのフォントは例えば闘龍と陽炎はセットで23960円で販売されているのだが、コロナ禍でのクリエイター支援ということで、時々大幅値下げで販売が行われている。

2020年年末は、下記のセールが行われていた。

年末年始 大人気アニメ採用「鬼セット」87%OFF 闘龍+陽炎 – (株)昭和書体

年末年始 大人気アニメ採用「鬼セット」87%OFF 闘龍+陽炎 – (株)昭和書体

鬼滅のフォント三書体セットが最後の大特価セール、期間限定5,500円! – デザインポケット

自分はこのうち、鬼セットと鬼セット2(それぞれ税抜き3300円)をありがたく購入させていただいた。ライセンス条項に従えば自分のWebページやアプリなどに使うことも可能。

闘龍・陽炎・黒龍の3書体だけ買うのもありだろう。

自分はiOSアプリ タッチ!にほんちず HD で使わせていただいた。美しいフォントを使うと、アプリの品位も上がったように感じる。

フォント埋め込みはライセンスで禁じられているので、画像として表示している。フォントをアプリに取り込みできるとさらに簡単に表示ができるようになるのだが..

関連記事

EverLearnのURLスキーム

EverLearn の URL スキームをちゃんと公開していなかったので公開しました。EverLea

記事を読む

「iPhoneの動作が遅くなる場合があります」に対応する

年末年始は休みがあるのでブログ更新頻度が高い。以前から気になっていた、LogLocationsを起動

記事を読む

no image

Androidマーケットに有料アプリを公開してみた

以前Androidマーケットに無料アプリを公開したが、数は少ないが反響はあるようなので有料版も公開し

記事を読む

App Annie App Store 連携失敗

App Annie の App Store 連携機能を使って、日々のストアの売り上げをメールで受け

記事を読む

no image

Invalid EvernoteSession で落ちる問題に遭遇

EverLearn アプリのバージョンアップ版を作成したのでテストをしていたところ、iOS5 で起動

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 音楽理論学習本 Practical Theory Complete

おんぷちゃん開発のために多少の音楽理論が必要となり、良い本を探していたところ下記の本を発見しました。

記事を読む

no image

iPhoneアプリ おんぷちゃん開発日記 ボタン表示の複数言語対応

そろそろiPhone OS 4 beta 3の開発環境に移行しようと思っているのだが、環境を移行して

記事を読む

no image

App Store の Kids Category にアプリを公開する その2

Kids Category でアプリを公開してもらうために Submit したところ、見事に Rej

記事を読む

LogLocations 1.3.2 をリリースしました

LogLocations 1.3.2をリリースしました。審査後、近日中に公開されます。下記のレビュー

記事を読む

AutoLayout 問題で Xcode6 が起動しなくなった

iPhone6 Plus の巨大な画面に対応するために、はじめて Interface Builder

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

TORRAS iPhone 16 Pro Max用ケース

自分はiPhoneはケースを付けない派で、iPhone 12

iPhone 16 Pro Max 購入

iPhone 16 Pro Max 256GB 189000

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

→もっと見る

  • 2021年1月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑