Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる
前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwareを書き換えて、スペースキーの右横のキーをBackspaceからスペースキーに変更したが、その後も日本語変換がやりづらくて苦労していた。
通常MacBookだとスペースキーの右側に「かな」、スペースキーの左側に「英数」があり、自分はこれで日本語変換を行っているのだが、Mint60のデフォルトだとそれぞれ Enter と ALT になっていて、自分としては大変使いづらい。
これをMacBook調に変更してみることにした。
変わり種ErgoDox紹介 + IME話 – Qiita によると、
かな KC_LANG1
英数 KC_LANG2
となるそうなので、Mint60のFirmwareを書き換えてみる
と同じ手順で keyboards/mint60/default/keyboard.c を書き換えて、QMK Toolbox で転送した。
これにより、MacBookの内蔵キーボードと同じ動作ができるようになった。これはすばらしい…
あとは打鍵音がRealforceなみに静かになるとよいのだが。
関連記事
-
-
Miselu C.24 日本でも12/16からSoftbankで発売開始
KickstarterでMiselu の iPad用キーボード C.24 に出資してみた |
-
-
MacBook Late 2011をmacOS Sierraにアップデート
Appleから、自作アプリに関して "Your app does not comply with o
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
Apple Special Event 2013
2013年には下記が発表された。 iPhone 5siPhone 5cついにドコモでも発売
-
-
MacでAirDropをすばやく開きたい
⌘+スペース で Spotlight検索を開き、airdrop を補完して起動 スク
-
-
楽譜をファイルするのに便利 バンドファイル
娘が発表会用にコピー紙で曲をもらってきた。 これまでは厚めの紙を切ってそこに貼っていたのだけれども、
-
-
ようやくAppStore に Submit
@ITの 日本人がつまずかないためのiPhone開発ポイント を読みながらAppStoreにアプリ公
-
-
Pebble 1/23(水) から出荷開始
Pebble: E-Paper Watch for iPhone and Android by Pe
-
-
WWDC 2009 Keynote
WWDC開幕。今年のキーノートはフィル・シラー、ジョブズは姿を現さなかったらしい。 夜中2時から見る
-
-
MacBook Pro Late 2011 購入
書き忘れていたので、2012年にさかのぼって記録。 2012年3月24日に、 あんどんや