BluetoothドラムデバイスSenstrokeとFreedrum
公開日:
:
最終更新日:2020/01/03
gadget
ドラム練習アプリドラムちゃん を作って以来、ドラムに興味があるが、実際には練習はできていない。Roland の電子ドラム TD-4KP はあるのだが…
specdrums 情報を探していて、たまたま発見した、DrumisticあらためSenstrokeと、Freedrum。
どちらもBluetoothでスマホと接続し、ドラムの練習ができる。
最初ちがいがわからなかったが、Freedrum はエアードラムだ。なにもない空間でスティックを振ることで音が出る。スティックを振るエリアのちがいで、ドラムを打ち分けることになる。
DrumisticあらためSenstrokeもFreedrumにとても似ているが、こちらは実際のものを叩くことで音を出している。叩く対象は、クッションでも練習用パッドでも何でもいいようだ。
値段もどちらも$300程度で、近い設定になっている。どちらもKickstarterでそれぞれ2017年、2018年に出資を募っていた。
Freedrumはエアードラムだが、さらに似たデバイスとして、Aerodrums もあった。こちらは、PS3用カメラの PS Eye を使って、ドラムスティックを画像認識してエアードラムを実現している。
Aerodrums はカメラを設置しないといけないので、どこでも演奏というわけにはいかない。
電子的なドラムデバイスと言えば電子ドラムだと思っていたが、いろいろ選択肢が増えていたものだ。Senstroke はちょっとほしいが、高いので代わりにちがうものを買ってみた。それは次回に。
そういえば昔、DrumPantsというものもあったな…

追記 2020/01/03
日本語の動画もあったので追加。ちょっと興味はあるが使わないガジェットが増えるだけになりそう。
関連記事
-
-
ドラムアプリ「ドラムちゃん」用に電子ドラムiWordを買ってみた
自作ドラム学習アプリ「ドラムちゃん」には以前からMIDIドラムを接続することができたが、これまでな
-
-
Realforce 91UDK-G を MacBook で使う
以前も書いたけれどもMacBookとWindowsデスクトップでUSB切替器でキーボードを切り替えて
-
-
おすすめ iPhone5用ケース iJacket
iPhone5購入時に同時に購入したケース(写真上)が1ヶ月程度でかなりみすぼらしい状態
-
-
進撃の巨人10周年キャンペーン
2019/09/18まで、進撃の巨人10周年キャンペーン最終回まで一緒に読もうが開催されている。
-
-
MacBookにHDD増設 OptiBay Hard DriveKit for MacBook Pro 15/17 Unibody and MacBook Unibody スリムドライブ付き
MacPeople 2010年5月号で知った商品。 なんと、自分のMacBook Late2008の
-
-
iPhone 3G/3GS用ホルダーケース レイアウト RT-P2LC3 カラビナつき
カバンを持っていないときに、iPhoneをジーパンのポケットに入れておくのはちょっと不安。 なの
-
-
Logicool Wireless Mouse G700 を買ってみた
2週間ほど熟考した結果、Logicool Wireless Mouse G700 を購入
-
-
m5stack + MH-Z19B で CO2 濃度を測ってみた
テレワーク期間が長く続いているが、冷房をかけて閉め切った部屋にこもっていると、どうも頭が働
-
-
いまさらながら torne CECH-ZD1J を買ってみた
かなりいまさらながら torne CECH-ZD1J を買ってみた。8150円。 どのように