Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C ドッキングステーション を買ってみた

公開日: : gadget, M1 Mac

すでに1年経ってしまったが、Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dockドッキングステーションを2023年6月に21592円で購入した。

これまで マーサリンク の DisplayPort – Type-C変換アダプタを使って M1 MacBook Air に Apple LED Cinema Display 27インチを接続していたのだが、このために1ポートしかない M1 MacBook Airの Type-Cポートが常に1ポート占有されてしまい、必然的にハブが必要となるため。

これまではTranscend TS-HUB5C を買ってみた を使っていたのだが、Type-Cポートが1ポートしかないため、増やしたいと考えた。

しかしType-Cポートが複数あり、DisplayPortも接続できるハブとなると意外と選択肢がなく、高額なものになってしまう。

結局このあたりを参考にして、楽天Ankerダイレクトアンカーショップで購入した。

1年ほど使ってみたが、特に問題は発生してない。その後 DELL 32インチディスプレイ U3223QE 購入 したのでDisplayPort 接続でなくても良くなったのだが、そのまま使っていた。

しかし今日Sonoma 14.5 にアップデートしたところ、ディスプレイが正しく認識されなくなっていたので、HDMIケーブルで接続し直したら直った。

Anker の USB-C ドッキングステーション「Anker PowerExpand 13-in1 USB-C Dock ドッキングステーション」を購入した – oddecho https://oddecho.com/entry/20210513/1620894299

【レビュー】ちょうど良い選択肢「Anker PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock」MacBookでの使用レビュー | iOtaku https://i-otaku.com/anker-powerexpand-13-in-1-usb-c-dock/

関連記事

no image

Kindle 3 で Appleの開発者向けドキュメントを読めるか

Kindle3 3G+Wi-Fi 6インチディスプレイを買ったので、いろいろ試している。 そもそもK

記事を読む

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5400 を購入してみた。当時一

記事を読む

no image

映画 「ソーシャル・ネットワーク」 Blu-ray 版 を見てみたが…

フェイスブック 若き天才の野望 がかなりおもしろかったので、映画版も見てみることにした。 しかしいつ

記事を読む

no image

おすすめ iPhone5用ケース iJacket

iPhone5購入時に同時に購入したケース(写真上)が1ヶ月程度でかなりみすぼらしい状態

記事を読む

Mint60のFirmwareを書き換えてみる

自作キーボードキット Mint60 を買ってみた自作キーボード Mint60がようやくまともに動くよ

記事を読む

no image

PS3用新型BDリモートコントローラ (CECH-ZRC1J) を買ってみた

発売日に届いた nasne が今のところそれなりに使えているので返品せずに使用中。 で、常用してい

記事を読む

no image

Bluetooth レシーバー DRC-BT15P

個人的に、iPhone OS 3.0の売りの一つはやはりBluetoothアダプタとの接続だと考える

記事を読む

FlashAir W-03活用開始

ようやく休みになったので、FlashAir W-03を活用してみることにした。まずは、iOSから使え

記事を読む

お天気デバイス Clime ついに出荷開始?

2014年に出資したお天気デバイス Clime お天気デバイス Clime に出資してみた | to

記事を読む

no image

BE-GO Global マイク問題解決用に Sound Blaster Play! を買ってみた

小学一年生の娘に、Benesseの英語教材 BE-GO Global を1年間やらせてみたところ、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Ember Mug 2のACアダプタをUSB Type-Cに変えてみた

冬になると活躍する Ember Mug 2 の充電器は付属のACアダ

Wi-Fi6Eルータ TP-Link AXE5400購入

Wi-Fi6E を試してみたくなり、TP-Link AXE5

児童手当 認定請求書申請 2024 「請求者が養育をする18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子の数」とは?

2024年に受給していない人には手紙が届くらしい。 電子申請も

Vision Proアプリ開発本 8/24、8/26に発売

Vision Proアプリ開発入門 P400が 8/24 に発売、V

Developer Strap が日本でも購入可能に

USアカウントでしか購入できなかった Vision Pro 用 De

→もっと見る

  • 2024年6月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑