Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる
前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwareを書き換えて、スペースキーの右横のキーをBackspaceからスペースキーに変更したが、その後も日本語変換がやりづらくて苦労していた。
通常MacBookだとスペースキーの右側に「かな」、スペースキーの左側に「英数」があり、自分はこれで日本語変換を行っているのだが、Mint60のデフォルトだとそれぞれ Enter と ALT になっていて、自分としては大変使いづらい。
これをMacBook調に変更してみることにした。
変わり種ErgoDox紹介 + IME話 – Qiita によると、
かな KC_LANG1
英数 KC_LANG2
となるそうなので、Mint60のFirmwareを書き換えてみる
と同じ手順で keyboards/mint60/default/keyboard.c を書き換えて、QMK Toolbox で転送した。
これにより、MacBookの内蔵キーボードと同じ動作ができるようになった。これはすばらしい…
あとは打鍵音がRealforceなみに静かになるとよいのだが。
関連記事
-
-
MacPeople 2009年6月号
MacPeople 2009年6月号のメモ。 津田大介の 音楽配信一刀両断 にて、mf247
-
-
SoundFlower インストール後MacBookの音が鳴らない
iShowU HDをインストールした際にインストールされたSoundFlower がMacBook起
-
-
Sennheiser のネックストラップヘッドフォン CXL400 を買ってみた
ネックストラップヘッドフォンが好きで、最初にソニーが発売した時には発売日を待ち望んで買ったのだ
-
-
App Annie でアプリ収益情報を取得する
App Annieの無料会員アカウントで日々アプリの収益情報を入手している。 これま
-
-
ぺんてる 多色ペン Slieccies(スリッチーズ)
色を自分で選べる多色ペンが好きだ。 PILOTのコレトが作った市場だと思うが、ペン先がちょっと弱いの
-
-
自作キーボード Mint60 完成
自作キーボード Mint60 が年末完成していたので、記録を残しておく。買った時の記事はこちら 自
-
-
ソニーのノイキャンヘッドセットWF-1000XM3購入
ちまたで話題の WF-1000XM3 を購入した。届くのはいつか不明。人気なのか品薄なのか
-
-
新型Pebble カウントダウン中
待望の新型Pebbleが、24日10:00 EST(日本時間25日0時)に発表されるらしい。あと
-
-
2万円で買える25軸ロボット プリメイドAI 購入
大幅値下げで驚きの安さの25軸ロボットを購入。 https://twitter.com/i
-
-
Rinker 導入でInternal Server Error発生
商品リンク管理プラグインRinker(リンカー)の公式サイト | おやこそだて Rinke