Mint60のFirmwareをOSX用に書き換えてみる
前回、自作キーボードキット Mint60のFirmwareを書き換えて、スペースキーの右横のキーをBackspaceからスペースキーに変更したが、その後も日本語変換がやりづらくて苦労していた。
通常MacBookだとスペースキーの右側に「かな」、スペースキーの左側に「英数」があり、自分はこれで日本語変換を行っているのだが、Mint60のデフォルトだとそれぞれ Enter と ALT になっていて、自分としては大変使いづらい。
これをMacBook調に変更してみることにした。
変わり種ErgoDox紹介 + IME話 – Qiita によると、
かな KC_LANG1
英数 KC_LANG2
となるそうなので、Mint60のFirmwareを書き換えてみる
と同じ手順で keyboards/mint60/default/keyboard.c を書き換えて、QMK Toolbox で転送した。
これにより、MacBookの内蔵キーボードと同じ動作ができるようになった。これはすばらしい…
あとは打鍵音がRealforceなみに静かになるとよいのだが。
関連記事
-
-
unite スマートベース SmartBase for iPhone
しばらく前に買って愛用していて、今回もう1台買ったので紹介。iPhone 3G/3GS用と、
-
-
MacBookとWindowsでキーボード切り替え
MacBookはもともとiPhone向けプログラムを開発するために購入したものだが、実際にMacBo
-
-
MacPeople 2012 5月号にはほしいガジェットがたくさん紹介されてる
定期購読しているMacPeopleの今月号(5月号)で面白い製品がたくさん紹介されていたのでメモを書
-
-
Kindle 3 Software Update Version 3.1 公開
昨日帰宅したら、Amazon.com から、Kindleの新Firmwareのお知らせが来ていた。
-
-
Be-go Global 用にVAIO Eシリーズを買ってみた
小2の娘がBenesseの英語教材 Be-go Global をやっているが、eMachines の
-
-
[買ってみた] 新しいAirPods
2019年3月20日に突如発表された、新しい AirPods を買ってみた。 新型「
-
-
MacBook Pro Mid 2012 SSD換装
MacBook Pro Mid 2012 までは自由にストレージを交換できる。これまでにも二度HD
-
-
ついにヒレガス本第3版が出るらしい
以前から、いつかは出るかな、いやもういまさらでないかなと思っていたヒレガス本の第3版が11月についに
-
-
コンビのチャイルドシート コッコロS ヘーゼルナッツ
3番目と4番目の子が生まれたので車を買い、様々なものを買いそろえています。 先週金曜日についに奥さん
-
-
PebbleでNextTrain
PalmやHP200LXでお世話になった、NextTrainというアプリがある。NextTrain